公開日: |更新日:
綱島で英語の苦手克服を得意とする塾をピックアップしてご紹介しています。
小学校でも英語を学ぶことになり、早くも苦手意識を感じている子どもは少なくありません。今まで使ったこともない言語を、小学校でゼロから勉強するのは簡単なことではありません。
しかし、英語は中学、高校と授業でも長く学ぶ教科。将来の大学入試では間違いなく必要になります。小学生のうちに、苦手を克服しておきたいですよね。
2020年の大学入試改革では、これまでの読み書き重視の大学入試が、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を求める試験へと変わるそうです。すでに、私大ではTOEICや英検を利用した入試制度も取り入れられ始めているのだとか。これまで以上に、英語の習得が強く求められることになるのです。
そこで、綱島エリアにある塾の中から、月謝を塾の授業時間で一般的な60分単位に換算して、60分あたりの授業料で安い上位3つの塾の英語コースをご紹介したいと思います。
栄光ゼミナールは、英語4技能を強化するコースを用意しています。
英語の技能が特に高い日本人教師が英語のルールを指導し、そこで覚えた英語をネイティブ教師とのコミュニケーションで実践するという授業になっています。
英語のルールは、英語の読み方の教育法である「フォニックス」を使って指導します。初めて見る単語でもスペルを見れば読めるし、発音を聞けば書けるようになるというもの。「読む」「書く」力を高めるには最適の指導法ではないでしょうか。
ネイティブ講師の授業は、一人ひとりの発言を尊重する少人数制のクラス。参加者はみな「話す」「聞く」ことを体験するので、より実践的な力がつきそう。ネイティブ講師は、英語指導資格をもつプロフェッショナルばかりだそうです。ホンモノの英語を浴びて勉強をしていれば、将来英語が必要になる時が来ても安心ですね。
小学校英語クラスの口コミは、まだネットなどには投稿されていないようです。今後は話題になるのではないでしょうか。
小学校英語クラスで苦手克服!
栄光ゼミナールの公式サイトはこちら
小学校4年生から6年生では、「英語力アップコース」を開講しています。このコースでは、中学校だけではなく高校・大学など将来を見据えた内容となっており、「読む」「書く」「話す」「聞く」と言った4つの技能を網羅できる内容を用意。小学生のうちに、中学卒業レベルと言われている「英検3級」にチャレンジできる英語力を目指した指導を行っている点が特徴といえるでしょう。
ブレストでは、単に指導するだけではなく、塾生のやる気をアップさせたり、先を見据えた指導を行っている点が特徴。中学生の授業も行っている講師が担当することにより、着実に力をつけていくことができます。ちなみに、講師は全員が正社員となっている点も特徴といえるでしょう。
小学生の英語は進度を個別に判定してテキストも個人のレベルにあったものをもらえた。よそで英語は少しやっていたので続きからできてよかった。
引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/13164.html?grade_category=002&pref_cd=p14&page=2)
季節講習でしかやらない英語等はレベルに合わせた指導をしてくる。他の子とは違う内容になっている。
引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/13164.html?grade_category=002&pref_cd=p14&page=2)
小学6年生から英語クラスがスタートしますが、その内容は中学英語の先取りとなっています。使用するのはステップオリジナルのテキストで、1年間を通じて中学1年生で学ぶことになる主な文法を身につけるという点が目的。「中学校で英語を得意教科にする」を目標としてカリキュラムが組まれているため、内容をしっかりと身につけることにより中学校での英語学習を抵抗なくスタートすることができるでしょう。
具体的な内容は、アルファベットや動詞など、基本から英文法を学ぶことになり、読む力はもちろん英語を書くための力も養うことを目指していきます。また、学ぶ英単語は聞き覚えのある単語から学習をスタートすることで、抵抗なく英語に触れられるような進め方をしていきます。
小6の秋頃、英語のみ始めました。初めて英語を学習するクラスができると聞き入塾しましたが、生徒が息子一人のみだったため、マンツーマン授業でした。息子のペースで、のんびりと授業が進められ、楽しく学習ができ中学英語の基礎ができました。お陰で、中学入学後も英語が好きで成績も安定しています
引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/186.html?grade_category=002&pref_cd=p14&l_place_cd=c141&page=7)
宿題は多いようですが、毎回の小テストなど満点が取ろうとがんばれています。
引用元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/186.html?pref_cd=p14&grade_category=002)
大学入試改革が控えていることもあって、小学校英語がとても注目されていますね。でも、英語以上に重要なのは算数や数学だと思います。
アンケート調査の結果を見ると、小・中学生がもっとも苦手としている教科は算数や数学なのだそう。算数・数学は、一度つまずくとその先も理解できなくなる教科です。
小学校では得意でも、中学校に入った途端についていけなくなる子どもも多いようです。そうならないように、苦手克服は算数から始めるのがベストだと言われています。英語も大事ですが、全ての学問の基礎となる算数・数学の苦手克服も検討してみてはいかがでしょうか。
当サイトでは綱島エリアでおすすめの学習塾を紹介しています。塾選びの際にぜひご参考ください。